カーリン・アルヴテーゲン「Missing」(Saknad)

JUGEMテーマ:読書

「トランプ大統領を国賓としてイギリスに招くのを阻止しよう」署名運動は130万人を突破、参加してメールが友達から回ってきたけど、わたしの署名は有効なのかしらん。女王様の臣民じゃないけど。

Missing
Missing

図書館から電子書籍で借り、ロンドン往復の電車の中で読んだ。スウェーデンのミステリ作家カーリン・アルヴテーゲン(Karin Alvtegen、1965〜)、2000年の作品。原題『Saknad』の英訳「Missing」。ちなみに邦題は「喪失」で、ロシア語題は「Утрата」。自分が失踪する意味と、何かを失うと両方の意味があるんですね。2000年度ベスト北欧推理小説賞の受賞作。

ヒロインは32歳のホームレス女性シビラ。裕福な家に生まれながら、もう15年くらい家のない生活をしている。たまにはいいベッドで寝たい、と高級ホテルのレストランで会ったビジネスマンにうまいこと食事をおごらせ、部屋まで取ってもらい、でも彼の部屋に行ったりはせずに風呂に入ってぐっすり寝た。ラッキー。

ところがそれが不幸の始まり。なんとそのビジネスマンが翌朝死体で発見されたのだ。シビラは容疑者になってしまう。しかもすぐに第二の殺人が起こり、同じように内臓をえぐられている。事件は連続猟奇殺人の様相を呈してきた。

「何か食べること」と「寝場所の確保」だけ考えて日々生きのびてきたが、それに「逮捕されないようにすること」も加わる。ホームレス仲間は残念ながら一番信用できない。どうする?

孤立無援で追い詰められていく現在の彼女と、そもそもなぜホームレスになってしまったかの過去が交互に書かれる。シビラは地方都市の社長の一人娘、クラスメートの親はほとんどが彼女のお父さんに雇われている。なのに友達がいないばかりか、からかいの対象になっている。支配的なお母さんとうまくいかず、自尊心がまるでないのが原因かもしれない。上流階級出身のお母さんは理想の娘に育たないシビラに、無意識かもしれないが、毎日毎日、罪悪感を植えつけていた。

スウェーデンでホームレスっていうのがまず過酷だ。寒い。そうなった事情がネックとなって、身分を明かせず逃げるしかないが、本名は早々に警察に見つかり、全国に指名手配されてしまう。

「ミステリじゃないじゃん」というレビューもあるとおり、真相はヒロインより2歩くらい先に読者は気づく。被害者の共通点、怪しい人物も、少し手前でわかる。

「あー、そいつが危ないのに」と思ったりしつつ読むというスリラー。小説の利点で、ヒロインの心理がくわしく描かれるので同情するし、いっしょに腹もすく(笑)。

助けは思いがけない方向から来て、最後は明るい結末でよかった。冤罪が晴れずに捕まって有罪判決、なんて話になる前に作者がなんとかするだろうとは思うけれど、やはりラストまでハラハラする。

北欧の犯罪ものは初めて読んだ。気温の低さが肌に合う感じで、彼女の別の作品も読みたくなった。そうそう、アルヴテーゲンの大叔母さんは「長くつ下のピッピ」を書いたアストリッド・リンドグレーンだそうですね。かなり分野が違いますが。

邦訳:

喪失
喪失

 

 

.

| ろき | word, word, word(読書) | comments(6) | - |
本2冊、ポアロと歴史もの

JUGEMテーマ:読書

読書の覚え書き。ポアロはちょっとしばらく休むことにして、当面の最後の1冊は:

Lord Edgware Dies (Poirot) (Hercule Poirot Series)
Lord Edgware Dies (Poirot) (Hercule Poirot Series)

『Lord Edgware Dies』(邦題:エッジウェア卿の死)、1933年作。

美貌の元人気女優ジェーン・ウィルキンスンはエッジウェア卿の妻の座におさまっていたが、離婚したくなる。もちろん別のリッチな貴族と結婚するため。夫が離婚に応じないというので、畑違いなポアロに交渉を頼んでくる。気まぐれで引き受けたポアロがエッジウェア卿を訪ねると、

「いや、わたしは離婚に応じる手紙をずいぶん前に出しましたよ」という意外な返事。

でもジェーンは手紙を受けとっていないという。どこ行った?

その後、卿が何者かに殺害される。使用人が、ジェーンが夜に訪ねて来たと主張するのだが、彼女は友人のディナーパーティに出ていてアリバイがある。エッジウェアの屋敷を訪ねたのはいったい誰?――というのは早めに、物まねの上手い女性芸人の変装かも、とわかってくるのだが、彼女には動機がない。

さらに、金に困っていたエッジウェア卿の甥や、父親を怖れていたらしい、卿のひきこもり気味の娘や、ジェーンと恋愛関係だった俳優など、怪しい人がいろいろ。

これも最後は真犯人に驚かされるが、もっと驚くのが、犯人が刑務所からポアロに送りつけた手紙。良心がない人の見本のような、軽く明るくゾーッとする内容。サイコパスなどの精神病質が今ほど一般に知られていない時代に、やっぱりクリスティはすごいと思った。

 

次は、珍しく重厚な歴史小説を読んだ。TVのプレゼンターで作家、政治家でもあるメルヴィン・ブラッグの『Now is the Time』(2015年)。

Now is the Time (English Edition)
Now is the Time (English Edition)

1381年のイングランド、国王リチャード2世はまだ14歳。百年戦争がだらだら続いて財政難に陥った国が、人頭税を導入すると、貧乏人に過酷な税制に反発した庶民が反乱を起こす。このPeasants' Revolt(農民の反乱、またはワット・タイラーの乱)を、王侯貴族の側からと反乱軍の側から、人物を掘り下げて描いている。

ワット(=ウォルター)・タイラーは、リチャード2世の父でめっぽう強かったエドワード黒太子に仕えてフランスと闘ったこともあり、忠誠心がある。若い王は悪くない、周囲が腐敗しているのだ、と信じ、王を救おうという気持ちがあった。

乱の精神的指導者ともいえる牧師のジョン・ボールはラディカルに人間の平等を説き、タイラーと協力して民衆を指導する。

ペストが流行して人口が激減していた時期でもあり、やっと生き残ったと思ったらもっと働け、税金よこせ、と言われて怒り心頭に発した庶民の軍団は、かなりの数の女性メンバーまで含めて膨れ上がり、ついにロンドンに入城した。タイラーは少年王にじきじきに会いたいと要求、かなえられる。

リチャード2世は側近らの指導も受け、いったんはタイラーの要求を呑むと約束するが、その約束はあっさり破られる。

やはり、(わたしたちの階級は平民を支配するために生まれた)と信じるジョーン・オブ・ケントの息子だった。

リチャード2世は後年、シェイクスピア劇でも描かれたとおり、王位から追われて非業の最後を遂げるが、まあそれも仕方ないか、こんなひどいことしたんだから、と思うような、凄い弾圧を反乱者たちに加える。十代の男の子ですからね、止まらなくなったのかも。

ブラッグが15年くらいかけて書いたという、それぞれの人物の心理が緻密に分析され、乱の進行がよくわかり、歴史の動きが見えてくるような力作。

あまりに貧富の差が開いて不公平になりすぎると、どんな社会も不安定になる要素はできる。この14世紀の「乱」は革命となる力はなかったが、最盛期には相当なパワーがあったのだ。

ちなみにイギリスではこの後、人頭税はなりをひそめ、20世紀になってサッチャー首相が再導入、やっぱり凄い反発と騒ぎが起こって、早々に廃止されたそうだ。

 

 

.

 

 

 

| ろき | word, word, word(読書) | comments(4) | - |
古典考古学博物館

JUGEMテーマ:アート・デザイン

190117-6

Peplos Kore、博物館のHPから。

さすがに同じ作業が飽きてきて、ケンブリッジに用事で行ったついでに空き時間でケンブリッジ大学のMuseum of Classical Archaeologyへ。

普通に古典学部の建物の2階にあって目立たない。中に入るとそれほど広くないスペースに、ギリシア・ローマ時代の彫刻が整理されて並んでいる。ヴィーナスからダイアナ女神、サモトラケのニケさんもいる。

もちろん本物ではなく、ここにあるのはすべて上質の複製石膏像。本物でなくとも、古典学の学者さんは身近に複製を置いて研究するのですね。精巧で年季も入っている。

190117-1

Knidosのアフロディテ

人間は(まあ、神だけど)裸が一番美しいんだ、という肉体の賛美がまぶしいです。

190117-2

Wrestlers

「いてー、降参」とか言ってそう。

190117-3

アポロさん、相変わらず美しいですね。

1時間いたけれど、月曜の日中、訪問者はわたし以外にトータル5人くらいだった。

有名でない彫刻にも逸品がたくさん。

190117-4

写真が今一ですみませんが、ローマ人から見た「野蛮人」だそうです。

ゲルマン人らしく、けっこうそのへんにいそうな顔。イライジャ・ウッド?(笑)

時間はあまりないが、ちょっとだけスケッチもした。

190117-5

どこぞのヘルメスさん。

測りもせず描いたので、脚が実際より短くなってしまった。次回はちゃんと腰を落着けて描きたい。せっかく動かない石膏像なんだから。人もいないので、邪魔になる心配もそれほどなさそう。

月ー金10時から5時まで開館、土曜日は季節によるそうです。入場無料。

 

 

.

 

 

| ろき | 美術館・展覧会など | comments(6) | - |
ロシア・ドラマ『София』(ソフィア)

JUGEMテーマ:エンターテイメント

150117-1

やっぱり……。

快調に飛ばしていたら、遅れている人の分のフォローの依頼が来て、つい引き受けてしまった。面白いからいいんだけど、またゴールが遠くなりましたよ。「シャーロック」2,3話を見る暇がないじゃないか。

それほど集中して見なくていい(?失礼)ドラマとして、息抜きにロシアの歴史ドラマ「ソフィア」鑑賞中。去年の暮れから放送していた。録画を8話中6話まで見たところ。15世紀、モスクワ大公イヴァン3世の後妻として嫁いだゾイ・パレオロギナ(ロシアでの名がソフィア)を主役にしている。

Режиссер -- Алексей Андрианов

<Cast>
Евгений Цыганов ... Иоанн
Мария Андреева ... София Палеолог
Надежда Маркина ... великая княгиня
Илья Ильиных ... Иван молодой
София Никитчук ... Волошанка
Мириам Сехон ... Лаура

ゾイは最後のビザンツ皇帝コンスタンティノス11世の姪だが、自分の国(ギリシアのモレアス)がトルコに占領されて子供の頃に亡命、ローマでカトリックとして育つ。

正教会のロシアに彼女を嫁入りさせて、あわよくばカトリックに取り込もう、というローマ教皇の意図で、イヴァン三世と政略結婚。

ルネサンスの香り高きローマから、言葉が悪くてすみません、「くそどいなか」のロシアですか、大変だわ〜。

150117-2

でもイヴァン(髪がある方の人)、イケメンだから良いかも(笑)。

イヴァン三世は”偉大な”イヴァンと呼ばれて、モスクワ公国の領地を広げて統一ロシアを作った人。また300年におよんだモンゴル=タタールの支配「タタールのくびき」を終了させたとして有名。

モンゴルへの年貢を、

「払わないよ。文句があるならかかってこい」と言い放ったのである。

当然、戦さになる。

150117-3

中央がアフマド・ハン。

「おお、やるのか!」と思ったら、川をはさんでにらみ合って膠着状態に(1480年、Стояние на реке Угре―ウグラ河畔の対峙)。ちょっとドラマで変えてあったけど、事実は大きな戦いなく両軍撤退したらしい。でもロシアは勝ったといっている。

今後ノブゴロド征服もあって、イヴァン三世を主役にしても良さそうなものだが、ソフィアも家を守りつつ活躍する。建築家をイタリアから呼んで寺院など建てさせて、モスクワに西の文化をかなり取り入れた。彼女が来てくれて良かったのである。

新婚の頃には姑の嫌味と圧力に耐え、自分の子ができてからは、イヴァンの最初の結婚での息子(若いイヴァン)の子と後継者争いにもなる。こちらの裏のバトルも、人間古今東西変わらないなあと思わせ、面白い。

前回若いイヴァンに奥さんができたが、宗教的に怪しい人のようです。歴史的には結末は知っていても、どうなるのか楽しみ。ちなみにソフィアの孫が、あの恐ろしいイヴァン雷帝です。

トレイラー:

 

 

.

| ろき | テレビ | comments(4) | - |
1月だし・・・ダイエット本チェック

JUGEMテーマ:読書

夜のお仕事はやっとゴールが見えてきて、ほっと一息、いやいや、ここでついてはいけない。あと少しです。

座り仕事で運動不足になりがち。ちょうど1月だし、食事とエクササイズを見直そうとしている。

わたしの経験では、自分の体質と性格に合っているのが5:2ダイエット。ちょっと体が重くなったなあと思ったらこれに切り替えると、2,3キロはすぐ落ちる。

2012年にBBCのドキュメンタリーで紹介され、イギリスでは実行している人の多いダイエット法。プレゼンターのマイケル・モズリー博士が科学的に説明し、自ら実験台となって効果を実証したものを本にした『The Fast Diet』にはお世話になった(図書館で借りてだけど)。

日本語訳も出てます:

週2日ゆる断食ダイエット
週2日ゆる断食ダイエット

1週間のうち5日は普通に好きなように食べ、2日はカロリーを4分の1くらい、男性600kcal、女性500kcalに抑える。たまに”ちょっと断食”すると、体が修復モードになって傷ついた細胞を自分で癒す。なので長寿を期待できる。体重(しかもほとんど脂肪)が減るのは副産物。ベストな体重になったら低カロリーの日を1日にして、ずっと続けられる。

なのでこれをすれば良いのですが、この後モズリー博士が書いた本も読んでみた。

The 8-Week Blood Sugar Diet: Lose Weight Fast and Reprogramme Your Body for Life
The 8-Week Blood Sugar Diet: Lose Weight Fast and Reprogramme Your Body for Life

これは糖尿病患者(2型)とプレ糖尿病の人のための、血糖値をコントロールするダイエット。博士がもともと5:2を始めたのは、自分が糖尿病だと診断されたから。5:2でも治ってしまったが、より集中的に血糖値を下げるために、8週間、800kcalでぶっ通す方法を紹介。食事は地中海式に近いローカーボ。特に最近糖尿病と診断された人に効き、8週間後にはかなりの人の血糖値が正常に戻ったという実験も。長年患者だという人でも半分くらい効果があったそうだ。

わたしは糖尿病の心配はないが、「短期集中の方が脱落者が少ない」など参考になる情報があった。2型糖尿病が治る時代になったんですね。患者さんが実行するには、事前に主治医に相談した方が良さそう。

もう1冊、最初の本の共著者でレシピなど担当した栄養士のミミ・スペンサーさんの本はやや厳しい5:2。

Fast Beach Diet: The Super-Fast 6-Week Programme to Get You in Shape for Summer
Fast Beach Diet: The Super-Fast 6-Week Programme to Get You in Shape for Summer

”ビーチ・ダイエット”ということで、ホリデーで水着になるためとか、姉妹の結婚式が近いとか、クリスマスにいくらなんでも食べ過ぎたとか、少し気合いを入れて体を絞りたい人のための本。

5:2は週のうち5日は好きに食べていいという気楽さが売りだが、この本ではちょっと厳しめ。2日のプチ断食もまじめにして、ほかの5日も油断せず食べる物に気をつけ、エクササイズもして6週間だけがんばる。その後は通常の5:2にすればOK。

5:2を続けていてちょっとダレちゃった、というときに気を引き締めるのに良さそう。こっちをちょっとやってみようかな。

ダイエット本は読むともう成功したような気分になるけど、さっさと実行に移さないとね。

こういうのは個人の好みと体質によるので、自分に無理のない方法を選ぶのが大切なのは言うまでもないですが。

興味があれば、5:2ダイエットのHP(英語)はここです。

 

 

.

 

| ろき | できごと・日常 | comments(6) | - |
「シャーロック」とポアロの挿話

JUGEMテーマ:エンターテイメント

030117-1

1月1日に「シャーロック」の新シリーズの第1話『The Six Thatchers』見ました。が、ネタバレになるのであまり書きませんすみません。

屋根ふき人?そんな話聞いたことがない、と思ったら、「六つのナポレオン」のアレンジだった。

かなり衝撃な展開。イギリス人には「元旦早々〜(縁起の悪いことは控えましょう)」って発想はないし。相変わらず冴えた脚本に感心したとはいえ。

ワトソン夫婦に娘誕生など良いニュースもあったんですけどね。

030117-2

ドラマ中、シャーロックが何かというと

「これはモリアーティが死ぬ前に仕掛けておいた罠に違いない」と思いこむのが面白かった。やっぱり彼が恋しいのか?(笑)

そしてもうひとつ、話の中でシャーロックと兄のマイクロフトが子供時代に聞いた話として、死神との約束、が出てくる。それが、突然ですが8年前のポアロと共通していた。

030117-3

2008年、名探偵ポアロのシリーズ10、『Appointment With Death』。考古学発掘現場のシリアを舞台に、実子はいないが養子を何人も迎え、全員をひどく虐待していた最悪な富豪の老婦人が殺される話。

<ポアロ以外のキャスト>

Tim Curry….. Lord Boynton
Christina Cole….. Sarah King
Tom Riley….. Raymond Boynton
Cheryl Campbell….. Lady Boynton
Zoe Boyle….. Jinny Boynton
Emma Cunniffe….. Carol Boynton
Mark Gatiss….. Leonard Boynton
John Hannah….. Dr. Gerard

その中の重要なモチーフがこの話。有名なのでご存じと思います。サマセット・モームが『The Appointment in Samarra』という短編にしている。

ポアロのバージョンを短縮すると、ある男がダマスカスで死神に出くわしてしまった。「おれはまだ死なないぞ!」と一目散に逃げ、サマラに向かった。後で死神が、「こっちだって驚いたさ。だってあいつには今夜サマラで会う予定だったんだから」という。死の運命からは逃げられないという話。

このエピソードに今回の「シャーロック」の脚本を書いたマーク・ゲイティスが俳優として出ていたんですよね。

030117-4

なぜかブロンドハート

ポアロに出演したことで今回の脚本のヒントを得たなどの影響があったのかどうかはわかりませんが、わたしはちょうど最近ロシア語のボイスオーバーで見たばかりだったので「おお!」と思ったという、それだけどす。

「シャーロック」今回のシリーズは3話。楽しみだが、どこまで行っちゃうのか恐ろしくもあり。

シリーズ4全体のトレイラー:

 

 

.

| ろき | テレビ | comments(6) | - |
明けましておめでとうございます

JUGEMテーマ:日記・一般

010117-1

(近所の白鳥、クリスマスの日に撮影)

 

気がついたら年が明けていました〜。年末のご挨拶もせずにすみません。

明けましておめでとうございます。来てくださってありがとう。

良い年になりますように。

世界はなるべく平和に過ぎてくれ、と思います。

 

↓白鳥の20分前の風景。

010117-2

 

 

.

| ろき | できごと・日常 | comments(8) | - |
/ 1/1PAGES /